JSグループ 安全標識&保安⽤品 Vol.22-A
50/236

衛生十訓一、暴飲暴食つつしんで、食事はゆっくり楽しんで一、睡眠時間は充分に、休日休憩時間はよく休め一、体調の悪い時は申し出て、すぐに手当を受けるよう一、作業前には全員揃って準備体操をしよう一、きめられた保護具の着用は正しく確実に一、寝具類や着衣は常に清潔にしておこう一、必ずすすんで受けよう、健康診断一、作業の姿勢や動作に無理がないようにしよう一、やけど、腰痛、ガス中毒等の職業病に気をつけよう一、健康で安全な明るい職場をみんなでつくろう悪い被り方良い被り方あご紐をしめる正しく被ろう保護帽は健康に注意で続けよう無災害御通行中の皆様へ工事中は何かと、ご迷惑をおかけ致して居ります安全には充分気を付けて作業しておりますのでしばらくの間ご協力をお願い致します。ご迷惑をお掛けしてまことにすみません安全には特に気を付けて作業しておりますからしばらくの間ご協力をお願いします。新築工事施工「安全第一」に作業をしております。しばらくの間ご協力ください建設業の許可票一般建設業又は特定建設業の別監理技術者の氏名専任の有無資格名資格者証交付番号代表者の氏名番号又は名称許可を受けた建設業許 可 番 号許 可 年 月 日平成  年  月  日許可   第    号安全十則一、身なりはきちんと保護具をつけて一、機械や器具は使用前によく調べ一、作業主任者や指揮者の指示によく従い一、立入禁止区域やあぶない箇所には近寄るな一、共同作業は作業手順や合図は確実に一、車両系建設機械や移動式クレーンは周囲の安全確認を一、指示や注意をよく守り、なれた仕事もバカにせず一、電気機械器具や危険物の取り扱いは正しい手順で一、不安全な箇所をみつけたら、すぐ責任者に連絡を一、整理整頓まず第一に、作業が済んだら後片付けを(建設現場用)宿舎十則一、いつもきちんと清潔に二、早寝早起き歯をみがけ三、たがいに仲良くむつまじく四、寝る時出る時火の用心五、ふとんは時々外でほせ六、下着はこまめに洗濯しよう七、流しや便所はよごさずに八、酒や遊びはほどほどに九、非常の時でもあわてぬ用意十、注意や規則はよく守れ安全十則一、いつも元気でほがらかに一、互いに仲良く協力し一、指示や注意をよく守り一、身支度きちんと軽くせよ一、整理・整頓第一に一、機械や器具をよくしらべ一、作業は正しく順序よく一、連絡・合図をおこたるな一、無理と油断はケガのもと一、わからぬことは指図まて電気安全十則一、電気の工事工作は係員の外行わないこと一、電線がたれたりいたんでたりしたらすぐ係  員に告げること一、ぬれ手素足で電気機械器具に触れないこと一、ヘルコンなど移動のときはまずスイッチを切  ること一、電線を直接釘や鉄筋に掛けたり巻いたりしな  いこと一、配線や機械器具はていねいに取扱うこと一、鉄筋など長尺金物を扱うときは電気に触れな  いよう充分注意すること一、アースは重要な安全設備であるから粗末に扱  わないこと一、感電者の救助にはまずスイッチを切ること  切れないときは乾いた木や竹で電気から離す  こと一、感電者が仮死状態のときは人工呼吸を続けな  がら医師を待つこと防火十訓一、溶接溶断火花の飛散防止を二、リベット打ち作業は養生を確め  てから三、漏電防止に注意して四、たき火をする時は十分な用心を五、油脂塗料の取扱は慎重に六、暖房器具の取扱は慎重に七、「たばこ」は灰皿のあるところで八、宿舎の火の始末を完全に九、防火訓練を日頃から十、消火器の整備配置を適正に機械保全十則一、万全な保全であげよ生産性二、説明書をよく読む現場に支障なし三、オーバーロードは事故のもと四、時間を決めて点検整備五、正しく 据えて 必ずテスト六、まず給油、正しいオイルをレベル  まで七、一本のボルトのゆるみも見逃すな八、高熱・異音・異臭に気をくばれ九、作業おえたらすぐ手入れ十、錆さすな雨とほこりは錆のもとWF6WF11WF12WF14WF16WF15建設現場用WF1(A)WF2工場一般用WF1(B)WF4WF5WF3サイズ:600×900材質:クリーンエコボード製手塚プロダクション・オリジナルキャラクター版権無断使用厳禁・不許転載©手塚プロダクション30交通・土木標識黒板・防災保安用品消防・危険物標識バルブ・配管表示板サイン&ディスプレイ安全標識■安全標識■建設現場のイラスト標識 ⑨

元のページ  ../index.html#50

このブックを見る